毎月12日 例祭 午後2時より 法話・供養・祈祷。
書道教室 毎月第一金・土 第二金・土 午後2時より
-
1月1日 初題目 午前0時より
一年の最初に仏様にご挨拶をする法要です。法要後には特性の甘酒の用意があります。
-
2月3日 妙福寺節分会
暦の上での新年にあたる日です。妙福寺では、たくさんの豆やお菓子をまいて、日蓮宗伝統の祈祷にて一年の無事を御祈願致します。法要後には特性のおでんの用意があります。
2月15日 釈尊涅槃会 午後2時より
お釈迦様がご入滅をされた日です。お経では、お釈迦様は実はまだ生きて私たちに教えを説き続けてくださっていると説かれています。きっと今も教えを説いてくださっているお釈迦様の声がきこえるはずです。どうぞお参りください。
2月16日 日蓮聖人降誕会 午後2時より
日蓮宗の宗祖 日蓮聖人がお生まれになった日です。法華経を弘め、今に伝えて下さった日蓮聖人に感謝の法要を致します。ぜひお参りください。
-
現在予定はございません。
-
4月8日 妙福寺花祭り 午後2時より
仏教の開祖 お釈迦様がお生まれになった日です。法要では、お生まれになった時の様相をそのままに誕生仏に甘茶をかけ、花々をお供えしてお釈迦様のお生まれをお祝い致します。法要後には、抗アレルギー作用のある甘茶をご用意しております。
4月28日 立教開宗会 午後2時より
日蓮聖人32歳、お釈迦様の説かれた多くの教えを学び、「法華経」こそ人々を救える真実の教えであると確信して、建長5年の4月28日、千葉の清澄寺にて、初めて「南無妙法蓮華経」と唱えられた日です。
-
5月12日 伊豆法難会 午後2時より
弘長元年、幕府に出した『立正安国論』を不服とした、執権北条長時とその父重時の手の物にとらえられ、鎌倉から伊豆の伊東へ流罪となった法難です。
-
現在予定はございません。
-
現在予定はございません。
-
8月9日 妙福寺盂蘭盆施餓鬼会 新盆 午前11時より一般 午後2時より
父母をはじめ、ご先祖様、水子や無縁様といった多くの霊に供養をする法要です。先祖なくして今の私たちは在りえません、感謝の意をこめて塔婆を建て、ご供養しましょう。
8月27日 松葉ケ谷法難会 午後2時より
文応元年、幕府に出した『立正安国論』を不服とした念仏信者らによって鎌倉の松葉ケ谷の草案を襲撃された法難。
-
9月12日 龍口法難会 午後2時より
日蓮聖人が受けられた数々の法難中、最大の危機といわれる法難。文永8年、『立正安国論』を不服とした平頼綱が、佐渡流罪の名目で捕らえられていた日蓮聖人を連行し、片瀬龍ノ口にて斬首をしようとしたが、江の島の方から光物が飛んできて、刀は折れ、武士達は畏れおののき、斬首の刑が中止になったと言われる法難の日。
-
10月下旬 七面山参拝登山 一泊二日
山梨県にある信仰のお山、七面山に登山をしてお参りをする行事です。七面山は、法華経を唱える者を守護する、七面大明神をお祀りしており、古くから多くの方々が信仰されています。天気がよければ、山頂からとても綺麗なご来光を拝することができます。また、悩みごとなどある方もぜひご参加ください。七面大明神様のご縁で良い方向にいくかもしれません。
-
11月11日 小松原法難会 午後2時より
文永元年、日蓮聖人とお弟子の一行が千葉の小松原をさしかかった際に地頭であった東条景信の襲撃にあった法難の日。
11月23日 妙福寺お会式 午後2時
日蓮聖人のご命日の法要です。法要後には、日蓮聖人に感謝の万灯奉納を行います。華やかな万灯にお会式太鼓を打ち鳴らし、盛大に行われる行事です。
-
12月31日 除夜の鐘
1月1日の初題目法要の前に一年の反省と、新たな一年の誓いの気持ちを込めて除夜の鐘を打ち鳴らします。